最大120分 無料 手ぶらでOK!
相続・遺言のお悩みは専門家に
神戸終活あんしんサポートでは、相続・遺言に関する無料相談を〈 90分〜120分 〉のお時間を設け、お客様のご状況を整理したうえで、現在どのようなお悩みを抱えているのか丁寧にお伺いいたします。無料相談の中でお話した内容は紙にまとめ、相談終了後にお渡ししておりますので、手ぶらでお気軽にお越しください。

お客様との時間を大切に確保
お客様とお時間を大切にしたいという思いから、ご相談は予約制とさせていただいておりますのでご了承ください。事前にお客様のご都合のよろしいお時間をお伺いしたうえで、当事務所の専門家の予定と擦り合わせ、ご来所日・ご訪問日の予約をきちんと確保いたします。

スタッフが笑顔で皆様をご案内
行政書士に依頼された経験のない方の場合、行政書士事務所への訪問も緊張してしまうということも少なくありません。皆様に安心してご来所いただけるよう、スタッフ一同笑顔でお迎えし、ご案内させていただいております。またご来所の際に道がわからなくなった場合も、丁寧にご案内させていただきますので、お気軽にお電話ください。

お客様に合った的確なアドバイス
お一人お一人のご状況に合わせて、必要となる手続き内容や要するお時間についても丁寧にご説明させていただきます。お客様のお悩みが解消されるよう、相続・遺言についての豊富な知識と経験を持つ専門家が真摯に対応いたします。
どんな些細なことでも結構ですので、気がかりな点がありましたら遠慮なくご質問ください。

サポート費用を明確にご提示
不明瞭な手数料やよくわからない請求項目などは一切設けておりません。当事務所のサポートプランと費用設定は自身をもってご案内できる内容となっておりますので、初めて専門家に依頼される方もどうぞ安心してお任せください。

相談内容をまとめた用紙をお渡し
神戸終活あんしんサポートがお渡ししているのは、手続きの全体像や期間などを後から見ても具体的に思い出していただけるよう、わかりやすくまとめたA3シートです。※こちらは見本として作成しております
こちらを持ち帰っていただき、ご家族やご親族とじっくりと相談される際にご活用いただければと思います。お手伝いの内容を十分に理解し、ご納得いただいたうえでご依頼いただきたいと考えておりますので、 無料相談の場ですぐに決めていただく必要は全くありません。まずはお話だけでもお聞きにお越しください。誰かに話してみることで、解決の糸口が見えてくるかもしれません。
Q & A
皆さまから寄せられるご質問
:
無料相談のご案内時間は、原則として平日10:00〜20:00とさせていただいております。
平日のご来所がどうしても難しい場合は、土日祝日での対応も可能です。お客様のご都合に合わせてできる限り対応させていだきますので、まずはお電話やメールにてお問い合わせください。
無料相談は原則として90分〜120分のお時間の中で対応させていただいておりますが、お時間を過ぎた場合でも延長料金は発生生せず、完全無料となっておりますのでご安心ください。
しかしながら他のご相談者様のご予約もありますため、ご相談内容が多くご対応時間を超えると予想される場合は、事前にその旨をお伝えいただけますと幸いです。
当事務所へご相談いただくお客様は相続・遺言の経験がないという方がほとんどですので、「そもそも何を相談すればよいのかわからない」という状態であることも少なくありません。
そのような方でもお気軽にご相談いただけるよう、私どもは 初回のご相談を完全無料とし、まず何から手をつけるべきか手続きの流れをご案内しております。手続きの全体像を把握していただいたうえで、専門家に依頼すべきかどうか十分に検討しご判断いただければと存じます。
当事務所から1時間前後の範囲に限り、出張でのご相談に対応させていただいております。
病院や施設等から外出制限が出ている方や、足腰に不安がありご来所が難しい方は、ご希望の場所へ当事務所の専門家が訪訪問しご相談をお受けいたします。
出張相談の場合でも、ご来所と同様に初回は完全無料 となっております。お一人での外出に不安がある方も遠慮なく出張相談をお申し付けください。お客様のご希望に合わせて柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
手続きをお客様自身で進めていたものの、途中で行き詰ってしまうこともあるかもしれません。そのような方も遠慮なく当事務所へご依頼ください。お客様が収集された戸籍等を確認させていただき、その資料が 今後の手続きに使用できる場合はお値引きにて対応させていただきます。
当事務所では明確な料金表をご用意しており、「財産の〇〇%」などのあいまいな料金設定はございません。ご相談に応じて柔軟に対応いたしますので、費用についてご不明な点がありましたら無料相談の際にお尋ねください。ご理解いただけるまで丁寧にご説明させていただきます。
上記の他にもご質問やご不明な点がありましたら、当事務所までお気軽にお問い合わせください。